ソーシャルビジネスとは

私たちが暮らしている地域社会の中には、いろいろな「困りごと」が存在します。
地域から人が減ってきてなんだか寂しいし、お店も減って不便になってきた、子どもを取り巻く環境も昔と違って心配、、、などなど。地域によって、人によって、大きな問題から小さな困りごとまで様々です。

ソーシャルビジネスは、このような地域の困りごとに対するアプローチの仕方のひとつ

ここでご紹介するのはほんの入り口にすぎませんが、このサイトをきっかけにソーシャルビジネスについてもっと学んでみたいと思っていただけたら幸いです。

ソーシャルビジネス(SB)とは

ソーシャルビジネスとは、社会に存在する課題を解決する取り組みや、社会に対して新しい価値を提供する取り組みを、収益を上げながら事業として実施するものです。

様々な社会的課題(高齢化問題、環境問題、次世代育成など)を市場としてとらえ、収益を上げながらその解決を目指す事業のことです。

3つの柱でビジネスを組み立て、 これら社会的問題の解決を目指します。
3つの柱で ビジネスを組み立て、 これら社会的問題の 解決を目指します。

社会性

社会的課題の解決に取組むことを事業活動のミッションとする。

事業性

ビジネスとして、継続的に事業活動を進めていく。

革新性

新しい社会的商品・サービス・仕組みを開発し、その活動が新しい社会的価値を創出する。

ソーシャルビジネス実施のポイント

1ソーシャルビジネスのタイプ

社会に対して新しい価値を提供する「価値提供型」(文化・芸術など)と、社会に存在する課題を解決する「課題解決型」(就労支援、自殺防止など)に分類されます。

2事業実施主体

事業実施主体の形態は問いません。NPO法人が行う場合、一般社団法人などの法人が行う場合、株式会社など営利法人が行う場合など様々です。

3ソーシャルビジネスの収入

事業実施の対価としての「事業収入」、行政からの「補助金・助成金」、財源としての「増資、寄付、会費」など、事業や実施主体によって様々です。

ソーシャルビジネスで創業するには

ソーシャルビジネスは、社会的課題の解決や新しい価値の創造など、社会的なリターンを獲得することと、売上や利益などの財務的なリターンを獲得することを両立させるビジネスです。これがソーシャルビジネスの難しさであり、チャレンジでもあります。

山口県では、ソーシャルビジネスで創業を目指す方を対象に「SB創業支援セミナー」を開催しています。

セミナーではソーシャルビジネスに必要な考え方やスキルを身につけるだけでなく、地域の課題や魅力、さらにそれに向き合う自分を見つめなおします。そして志を同じくする仲間が集い、相互研鑽しながらお互いを高めあうことにつながります。

山口県のソーシャルビジネス創業事例

山口県では、ソーシャルビジネスの先駆的モデルを構築し全県的な波及を目指すため、「山口県ぶちええソーシャルビジネスプランコンテスト ぶち-CONやまぐち」を、2017~2019年度に開催しました。 3年間で合わせて86者応募があり、各年度それぞれグランプリ1者、準グランプリ2者、奨励賞2者が選ばれました。

受賞者には、創業支援金(補助金)の交付や、無料での専門家相談が受けられるなど創業に向けて県が全力でサポートし、公開2次審査では、県内で活躍するソーシャルビジネス実践者や支援者との交流も生まれています。

コンテスト受賞者がどのような事業を行っているかを、ソーシャルビジネス創業事例として下記よりご覧いただけます。

また、山口県で様々な分野のソーシャルビジネスに取り組む方をご紹介する動画をYouTubeにて公開しています。

ソーシャルビジネスの相談窓口

ソーシャルビジネスの創業を目指す方は、中小企業診断士、税理士、社会保険労務士などの専門家に、無料で3回まで相談できます。 「 ビジネスプランの作成に悩んでいる」、「計画は作成したものの、これでいいか心配」という方、創業のプロに相談してみませんか?

皆さんも、このチャレンジングな
ソーシャルビジネスの世界に足を踏み入れてみませんか。

そしてよかったらぜひ、私たちと一緒になって学び、

社会をよくするために力を発揮してもらえたらうれしいです。