2019
グランプリ
学習支援や居場所づくりで未来を変える
経済的困窮などさまざまな理由で学習に困難を抱える子ども達に

- 氏名
-
金子 淳子
- 活動地域
-
宇部市常盤町
- URL
- SNS
- 活動内容
-
子ども達が健やかに育まれる環境づくりを目指して、学習支援+生活支援+余暇支援活動を実施しています。2019年11月からは週1回の学習支援に加え、中学3年生のみを対象とした受験対策学習支援をスタートしました。
- 受賞コメント
-
「ファンドレイジング」について知る機会を得ることができ新鮮でした。ソーシャルビジネスの意義、ビジネスを「価値ある活動」にするための考え方を学ぶことができたことも良かったです。
「サスティナブルな社会」を突きつめると、子どもへの投資に行きつくと考えています。 社会全体が子どもの育ちに目を向け、子育てを地域・社会でシェアする機運が高まることを期待します。
関連する創業事例
-
和 咲良
食事もできる放課後寺子屋
放課後留守宅児童や孤独になりがちな高齢者に楽しく学び過ごせる場を提供し、貧困対策等にも取り組み -
かねこキッズクラブ
学習支援や居場所づくりで未来を変える
子ども達が健やかに育まれる環境づくりを目指して、学習支援+生活支援+余暇支援活動を実施しています。 -
草衣 so-i
地域の自然環境に負担の少ないモノづくり
休耕田での藍や綿花の栽培、古着の染め直し、オーダーメイドの服作りを行うことで、衣服の寿命を延ばし、廃棄される衣服が減るよう活動しています。 -
kizuku project
獣害対策をあえて強みに変えていく
駆除から革への加工、製品化と、全工程を山口にこだわった皮革製品を開発中。 -
むかつく産直市ここや
買い物先で広がる世界
2019年1月に地元の新鮮な農海産物を取り扱う直売所をオープン -
百壱姓カンパニー
仁保の豊かさをまるごと召し上がれ
キッチンカーで仁保の野菜を使った雑炊定食を提供。また、地元の高齢者を講師として開催する田舎体験イベントも人気です。