お知らせ


たとえば・・・






社会性
社会的課題の解決に取組むことを事業活動のミッションとする。
事業性
ビジネスとして、継続的に事業活動を進めていく。
革新性
新しい社会的商品・サービス・仕組みを開発し、その活動が新しい社会的価値を創出する。
SBセミナー&交流会
一緒にまなび、ソーシャルビジネスの輪を広げていきましょう!

2020年11~12月開催 [ 全4回 ]
山口県ソーシャルビジネスセミナー
誰かの「困った」「あったらいいな」に届け!
みんなが心待ちにしてくれる「最強のビジネス」の始め方を学びませんか?

2020年11月7日開催
SBY(Social Business Yamaguchi)交流会
ソーシャルビジネスでの創業を目指す仲間との交流や、情報交換などのほか、すでに創業している先輩事業者のお話も聞くことができます。
- ビジネスプランの作成に悩んでいる方
- 計画は作成したものの、これでいよいのか心配な方
- まずは何から取り組むべきか悩んでいる方

中小企業診断士、税理士、社会保険労務士などの
専門家に無料で相談できます。
SB創業事例
山口県における、これまでのソーシャルビジネスの事例をご紹介します
-
百壱姓カンパニー
仁保の豊かさをまるごと召し上がれ
キッチンカーで仁保の野菜を使った雑炊定食を提供。また、地元の高齢者を講師として開催する田舎体験イベントも人気です。 -
machi-mori有限責任事業組合
子どもたちの笑顔を地域へ
子どもが一人で来ることができ、多世代と交流もできる拠点として、コミュニティカフェ「タベルナタベタ?」を開設 -
むかつく産直市ここや
買い物先で広がる世界
2019年1月に地元の新鮮な農海産物を取り扱う直売所をオープン -
Happy Education
学校が苦手な子ども達へ
大人も子どもも、ともに学び育み合える地域づくり。 孤立を防ぐことで、不登校問題に悩む方にも笑顔を。 -
有限会社天請(てんしょう)
観光拠点として機能する宿坊
重要文化財を所蔵する「二尊院」 心身ともにリフレッシュできる駆け込み寺&修行や観光拠点として -
草衣 so-i
地域の自然環境に負担の少ないモノづくり
休耕田での藍や綿花の栽培、古着の染め直し、オーダーメイドの服作りを行うことで、衣服の寿命を延ばし、廃棄される衣服が減るよう活動しています。