2018
グランプリ
焼きたてパンが地域を変える
高齢者や障がい者の活躍の場に

- 氏名
-
伊藤 富美恵
- 活動地域
-
山口市阿東
- URL
-
–
- SNS
-
–
- 活動内容
-
NPO法人ほほえみの郷トイトイと連携して、焼きたてパンを週2日、店頭及び移動販売で地域内に提供しています。パン作りの楽しさで人と人とをつなげていきたいとの思いで、パン作り体験会の開催も。今後、高齢者や障がい者の雇用を進めていく予定です。
関連する創業事例
-
和 咲良
食事もできる放課後寺子屋
放課後留守宅児童や孤独になりがちな高齢者に楽しく学び過ごせる場を提供し、貧困対策等にも取り組み -
Happy Education
学校が苦手な子ども達へ
大人も子どもも、ともに学び育み合える地域づくり。 孤立を防ぐことで、不登校問題に悩む方にも笑顔を。 -
NPO法人 やまぐちオリーブ協会
耕作放棄地で可能性を育てる
新しい栽培技術を活用し産業としてのオリーブを日本で根付かせていくとともに、地域活性化も狙って活動しています。 -
彦六又十郎
地域そのものを料理する
萩の恵みと田舎の風景を提供する飲食店を展開予定です。 店名は地元を救った英雄からいただきました。 -
kizuku project
獣害対策をあえて強みに変えていく
駆除から革への加工、製品化と、全工程を山口にこだわった皮革製品を開発中。 -
有限会社天請(てんしょう)
観光拠点として機能する宿坊
重要文化財を所蔵する「二尊院」 心身ともにリフレッシュできる駆け込み寺&修行や観光拠点として
受賞コメント
自分の思いや考え方に評価をいただけたのだと事業に対して自信が持てました。受賞によりテレビや新聞などから取材があり、多くの方に知ってもらえ共感を得られたのも嬉しかったです。
これから
ソーシャルビジネスとしての「田舎のパン屋」を知ってもらい、出張販売やパン教室で担い手を増やしていきたいです。また、パンを購入することで誰でも地域課題の解決に参画できることも伝えていけたらと思います。
メッセージ
ぶち-CONで自分の考えを客観的に評価してもらい、確認することができました。これからソーシャルビジネスを始めたいという方は、「自分が地域の為に何ができるか」を軸にぜひ自分自身がワクワクするビジネスを考えてもらいたいです。