2019
グランプリ
学習支援や居場所づくりで未来を変える
経済的困窮などさまざまな理由で学習に困難を抱える子ども達に

- 氏名
-
金子 淳子
- 活動地域
-
宇部市常盤町
- URL
- SNS
- 活動内容
-
子ども達が健やかに育まれる環境づくりを目指して、学習支援+生活支援+余暇支援活動を実施しています。2019年11月からは週1回の学習支援に加え、中学3年生のみを対象とした受験対策学習支援をスタートしました。
- 受賞コメント
-
「ファンドレイジング」について知る機会を得ることができ新鮮でした。ソーシャルビジネスの意義、ビジネスを「価値ある活動」にするための考え方を学ぶことができたことも良かったです。
「サスティナブルな社会」を突きつめると、子どもへの投資に行きつくと考えています。 社会全体が子どもの育ちに目を向け、子育てを地域・社会でシェアする機運が高まることを期待します。
関連する創業事例
-
虹とおひさま
学習に困難を抱えている子どもたちのために
25年間の指導理論と実践をもとに、教材などを開発しました。指導マニュアルの動画も作成し、教材とセットでセミナーをしています。 -
トゥクトゥクカフェ
TukTukで地域商品をPR
道の駅へ出店するだけでなく、地域のイベントにも積極的に関わり、地元の方と観光客をつなぐ -
Happy Education
学校が苦手な子ども達へ
大人も子どもも、ともに学び育み合える地域づくり。 孤立を防ぐことで、不登校問題に悩む方にも笑顔を。 -
むかつく産直市ここや
買い物先で広がる世界
2019年1月に地元の新鮮な農海産物を取り扱う直売所をオープン -
株式会社 海耕舎
ムラサキウニの駆除を体験型観光事業に
ムラサキウニの駆除に加え、クリアカヤックや水上サイクリングなどの体験型観光事業も展開 -
machi-mori有限責任事業組合
子どもたちの笑顔を地域へ
子どもが一人で来ることができ、多世代と交流もできる拠点として、コミュニティカフェ「タベルナタベタ?」を開設